PRINTING
印刷用語集
か行
拡張子(かくちょうし)
拡張子とは、ファイル名の末尾(「.」ピリオド)の後ろにつく英数字のことです。この英数字が、ファイルの内容を表す記号になっています。
例(.jpg .eps .ai)等
画像解像度
「解像度」とは画像のきめの細かさのことです。dpi(ディーピーアイ)というのが、一般的な単位です。
dpiの数値が大きいほど、綺麗で高精細な画像になります。
dpiの数値の大小で、「解像度が高い」「解像度が低い」という言い方をします。
印刷に適した画像データの解像度は、使用する原寸サイズの状態で350dpiが一般的です。
カラープルーフ
校正の一種ですが、主にカラーの印刷物の色の仕上がりを、事前に確認する作業です。もしくは、カラーの校正刷りのことです。色校正ともいいます。現在は、プリンターも高性能になっており、さまざまな校正刷りがあります。
観音折り(かんのんおり)
折り加工の一種です。紙をおよそ4等分にして、外側の部分を内側に折り込み、更に中央を同方向に一回折ります。内側に折り込んでいくため、内側に織り込む面は、若干小さく作成します。
観音開き
「観音折り」されたものを開閉する方法。
印刷物の場合、見開きのページが内側に折り込まれており、開くと4ページ、左右一連の見開きになります。雑誌やパンフレットに用いられることが多いです。
カンプ
印刷業界では「制作物の仕上がり見本」「完成見本」の意味として使われる事が多いですが、お客様へのプレゼンテーション用の資料を指す場合や、デザインを検討する段階で作成するスケッチをこう呼んだりもします。 余談ですが、「カンプ」の語源は、英語のcomprehensive layout(カンプリヘンシブ レイアウト) からきているそうです。
キャプション
雑誌や本などの印刷物に載っている、写真や図についての説明文や解説文のことです。
一般的に、本文よりも小さな文字で、写真や図に下や横についています。
級数(Q)
文字の大きさを表す単位の一つです。
1級、または1Qと表します。ちなみに、1級は0.25ミリです。
文字の大きさを表す単位として現在では、インチを基準にした「ポイント(pt)」が主流になっています。
切り抜き
切り抜きとは、写真やイラストなどで、必要な部分だけを、輪郭に沿って切り出し、表示・印刷されるように加工することをいいます。
背景に不要なものがある場合などで使用します。
グラデーション
一方から他方へ向けて、徐々に色が変わって行くことをいいます。
グレースケール
画像を白から黒までの明暗だけで表現したものです。
罫・罫線(けい)(けいせん)
紙面を区切ったり、囲ったり、飾ったりするために用いられる線の総称で、太さや形状によってさまざまな種類があります。飾りケイや地紋線と呼ばれるパターンや模様を持ったものもあります。
下版(げはん)
校了になった印刷データを次の印刷作業工程(CTP等)に渡すことです。
校正(こうせい)
印刷物を印刷する前に、文字やデザイン、内容に誤りや不備、不具合がないか、チェック、確認、修正することです。印刷物を制作するにあたり、とても大切で重要な作業です。
なお、お客様ではなく、社内で行う校正は「内校正」といいます。
校了
校正が完了・終了することです。
これにより、「このまま印刷しても問題ない」状態を「校了」といいます。
ちなみに、「一部修正後、そのまま印刷してもよい」状態を「責任校了」(責了)といいます。(「印刷会社が責任をもって修正し、校了とする」という意味です)
ゴシック体
書体の一種です。日本語の文字は、「ゴシック体」と「明朝体」に大別することができます。
ゴシック体は、角ばっていて、横線と縦線の太さがほぼ同じ(線幅が均一)なのが特徴です。